Mo’ Music Archive
Jim Dunlop Jazz III
On 7月 5, 2005
今日、久しぶりにピックを使ってギターを弾いた。で、気づいた。 15歳くらいからずっと一緒なんだなぁと思って。 何年間かは、、、以下から想像を(^^;。 出会いは、、、
We Remember Luther!
On 7月 3, 2005
訃報を知り、今夜は「Best of Luther Vandross …The Best of Love」です。 JMB連携TB企画第44弾/LutherVandross追悼企画”We Rememb […]
Musical Baton
On 6月 21, 2005
ミュージカル・バトンがJapanese By NatureのNaokiさんからやって来た。 … Naokiさんは、、、彼がアメリカに留学中に出していたメールマガジンをぼくが購読していて、、、彼のものを見る目 […]
これからの人生(3)
On 6月 13, 2005
これからの人生に必要なのだ。 その3で完了予定。 これからの人生(1) での衝動買いは(2)を経てここへ続く。 EDIROL MIDIキーボード さて~使いこなせるのか! モノばっか揃えてないで、音録ってみないとな~。 […]
iTunes Link Maker
On 6月 11, 2005
In Mo' Music
参照:iTunes Link Maker iTunes Link Maker良いですよ~。 例えばCDのインチキレビューをアフィリエイトで儲けようなんてつもりもないのにAmazonへのリンクをつくっていた。まあ一番の目的 […]
100.3 The Beat
On 6月 2, 2005
In Mo' Music
参照:100.3 The Beat L.A.旅行は100.3 The Beatをお供に。 「JMB連携TB企画 第41弾/Feel Like Traveling」に参加しようと思いながら、でも想ってみても行けない旅行先は […]
これからの人生(2)
On 5月 29, 2005
これからの人生(1) での衝動買いはここへ続く。 結局SHURE SM57の上を行くだろうと思う、AKGのコンデンサマイクを購入。 AKG Acoustics C1000S これからの人生には必要な一品。 これで楽器の音 […]
これからの人生(1)
On 5月 22, 2005
かなりの衝動買い。 だって、これからの人生には必要だと思ったんだもん。 Edirol FireWire Audio Capture FA-66 同時にSHURE SM57(マイクロフォン)も買いそうになった。でも我慢。 […]
iTunes Playlist Converter
On 5月 8, 2005
In Mo' Music
参照:iTunes Playlist Converter iTunesのプレイリストをiTMS(iTunes Music Store)やamazon.comにリンクできちゃうHTMLを自動作成してしまうというもの。 なん […]
Video Search
On 5月 7, 2005
参照:Video Search たとえばJames Brownで検索すると、、、 Yahoo!がビデオ検索をはじめた。 Yahoo! Video Search で、、、たとえばJames Brownで検索すると、 「Vi […]
Mama Africa
On 4月 19, 2005
Miriam MakebaのCDを注文中。が、なかなか届かない。。。 1枚だけ持っているCD(Sangoma 1990)を聞いて、やはり凄いとその都度思っていたので、思い切って3枚も注文。 Miriam Makeba、A […]
3大ギタリストの生き方(PLAYBOY 4月号)
On 2月 27, 2005
参照:Playboy やっぱっり買っちゃいますよねぇ。 表紙みたら買っちゃいますよねぇ。 ロック聴かないんですが、やはりこの3人だけは特別。 3人へのインタビューもあるし、さて、今夜はLed Zeppelinでも聞きなが […]
二胡(中国胡弓)
On 2月 27, 2005
昨日は今年初のスタジオ入りで楽しいひとときを。 で、そのスタジオに二胡という楽器があった。胡弓って言っていたが、胡弓は日本の楽器で、中国の二胡とは全然違うらしい。どうもそのあたり混乱があるらしく、二胡を中国胡弓と呼んだり […]
Chaka Khan/People Tree@Bounce
On 2月 19, 2005
In Mo' Music
参照:bounce.com JMさんのエントリ「Chaka Khan/People Tree@Bounce」に反応。 アーティストをジャンル分けしたりこんな部類の人だなんて無意識のうちに考える。これ普通だけど、そんなリス […]
ドラマと音楽
そして未だに、映像と音、結びついてるし、台詞だって。 もしかすると音楽との出会いはドラマだったのかも。 「優しい時間」見てしまった。どうしても見ちゃうなぁ。 倉本ドラマ「前略おふくろ様」「ガラスの知恵の輪」「君は海を見た […]